不用品などの処分による買取スタイルは、主に3種類になります。実店舗もしくは出張などで手続きが行われるケースが多いのですが、お店によっては宅配でその手続きができる事もあるのです。その流れは、全部で数段階になります。
まず1段階目はお店に対して品物を送ることです。送る目的としては、品物の買取金額を算出してもらうためです。この際、お店によっては独自のキットと呼ばれるものを用意している事があります。
というのもお店へ対し何かを送るとなると、梱包などが必須になる事も多々あるのです。ブランド物のカバンなどを何も梱包をせずに送付すると、傷などが付くことも多々あります。
それで買取り価格が下がってしまう場合もあるのです。従って実際にはカバンの荷造りなどを行って、買取店に送る事になります。そして郵送するとなると、梱包材等が必要となってくる事も多々あるのです。しかしお店によってその梱包に使用する緩衝材を用意してくれている事があります。
それを使うと、品物に傷が付く可能性も低くなる傾向があります。しかもそれは料金無料です。
そして2段階目は、送った品物に対してお店が買取金額を算出することになります。そして送付者がその金額に納得できるようならば、買取り手続きは成立になるのです。しかし何か不満などがあった時には、一旦返事を保留にする事も可能です。
3段階目ですが、2段階目で金額に満足した際は、お店から入金がされます。たいていのお店では、その入金方法は銀行振り込みとなります。このような3段階の流れを経由して宅配の買取手続きがなされる訳ですが、全体のお店がそれを採用している訳でもないです。
不動産物件の場合は宅配が難しいので送る事はできませんし、自動車なども同じです。自転車やブランド物のカバンや骨董品などは、問題なく送る事ができます。つまり上記の宅配買取が利用できるか否かは、送付しようと考えている物品にも左右される訳です。